

『著作権についてお困りはないですか?』
著作権の専門家として、
クリエイターの創作物を守り、
権利を法律でサポートします。
ご挨拶
行政書士まつうら法務事務所の公式ホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。
「相談したいけれど、どうしたら良いか迷っている」という方でも、お気軽にご相談いただけるような、身近で頼りになる法律家を目指し、地域に密着した存在でありたいと考えております。
お客様のご要望やご希望にできる限り寄り添い、最善の方法をご提案させていただきます。
当事務所の主な取扱業務は、以下の通りです。
-
著作権法務(知的財産権関連)
-
公正証書遺言作成支援
-
契約書その他各種書類作成
今後も、取扱業務を拡大し、お客様にご満足いただけるよう、おもてなしの心を大切に、サービスの向上に努めてまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
行政書士まつうら法務事務所
代表 松浦孝司

お知らせ
2025年4月5日
ブログを始めました。
著作権に関することや、その他関連情報等の記事を不定期で投稿していきます。
2025年3月24日
著作権ビジネスコンサルティング・支援サービスを開始しました。
音楽クリエイター、イラストレーター、デザイナーなど、著作物を扱うクリエイターの皆さまを対象とした月額定額制(サブスク)のサービスです。サービス内容は、著作権に関するご相談、利用許諾契約書等の書類作成(月2件まで)、著作権侵害への対応(法令により紛争性のあるものは除く)、著作権ビジネスコンサルティングが含まれています。
【月額料金】
個人事業主・フリーランス(契約期間6ヶ月から) 10,000円〜
法人事業主(契約期間1年から) 30,000円〜
※月額定額料、契約期間等はご相談に応じてご対応致します。
2025年3月23日
LINE@公式アカウントを作りました。
友だち追加は、こちらから → https://lin.ee/pg5upO2
ブログ
取り扱い業務
※行政書士法1条2項に、行政書士は権利義務に関する書類、事実証明に関する書類、官公庁に提出する書類を作成することができる、と定められていますが他法令により行政書士が作成できないものがあります。
01.
著作権法務
(知的財産権に関すること)
当行政書士事務所代表は、著作権相談員として認定されています。
◆著作権相談員とは、著作権に関する専門的な知識を有している者として、日本行政書士会連合会が認定している行政書士です。

◆著作権に関する契約書の作成
著作権譲渡契約書や利用許諾契約書、ライセンス契約書の作成及び契約書のチェック
◆著作権登録に関する申請手続き
楽曲、絵画、イラストなどの著作物の文化庁への著作権登録申請代理、登録申請サポート
◆著作権侵害に関する書類の作成
著作権及び著作者人格権の侵害に対する刑罰を求める書類の作成(警察署に提出する告訴状に限ります。)
※行政書士は官公署に提出する書類を作成できるのであり、裁判所に提出する告訴状は他法令により行政書士は作成できません。
⭐️新サービス⭐️
◆著作権事業のコンサルティング・支援サービス
月額定額制(サブスク)のサービスとなっております。
サービス内容は、著作権に関するご相談、利用許諾契約書等の書類作成(月間2件まで)、著作権侵害への対応(法令により紛争性のあるものは除く)、著作権ビジネス戦略コンサルティングとなっております。
【月額料金】
個人事業主・フリーランス(契約期間6ヶ月から)10,000円〜
法人事業主(契約期間1年から)30,000円〜
※月額定額料、契約期間等はご相談に応じてご対応致します。
◆著作権に関するセミナーや研修を通じての著作権の基本的な情報の提供(要相談)
■著作物とは、「思想又は感情を創作的に表現したものであって文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」(著作権法第2条1)と定義されています。アイデアやありふれたものは、著作権は発生しません。著作権が発生するのは、著作物が完成した時に自然に権利が発生しますので、文化庁に登録する必要はないですが、著作権に譲渡などした場合に第三者に対抗するためには文化庁での登録が必要になってきます。
ご依頼の流れ

2
お見積りのご提示
具体的なご依頼・ご要望をお聞かせいただいた上で、お客さまに最適なご提案を致します。
報酬等費用のお見積りをご提示します。
3
委任契約の締結・業務の着手
ご依頼業務と報酬等費用のご確認・ご了承をいただいた上で契約締結をいたします。
着手金として報酬等費用の50%をお支払い頂きます。(一部業務を除く)
4
業務完了
ご依頼業務の完了をご報告させていただき、残りの報酬等費用のご精算をさせていただきます。
業務実績
2024年度
1 (契約書作成)楽曲制作業務委託契約書/音楽クリエイター様
2 (契約書作成)アーティスト専属契約書/エンタテインメント事務所様
3 (契約書作成)楽曲使用許諾契約書/音楽クリエイター様
4 (契約書作成)業務委託契約書/音楽クリエイター様
5 (著作権の基本的な情報提供)著作権に関するセミナー/音楽クリエイター様
報酬額表
※行政書士法10条の2第1項に基づく報酬額表です。

◆相談料
初回無料
※2回目以降は、30分ごとに3,000円となります。
◆著作権登録申請代行(プログラムを除く)
20,000円~
◆著作権に関する書類作成
10,000円~
※著作物使用許諾契約書、著作権譲渡契約書など
※告訴状(警察署に提出するものに限ります。)
◆著作権事業のコンサルティング・支援
個人事業主・フリーランス(契約期間6ヶ月から)10,000円〜
法人事業主(契約期間1年から)30,000円〜
※月額定額料、契約期間等はご相談に応じてご対応致します。
◆著作権に関する基本的な情報提供
※著作権セミナー、研修など
10,000円~
◆各種契約書等その他書類作成
10,000円~
事務所について
◆事務所名
行政書士まつうら法務事務所
◆代表者/行政書士
松浦孝司
◆保有資格/検定
行政書士
民法法務士
3級知的財産管理技能士
ビジネス法務エキスパート(ビジネス実務法務検定2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士
日商簿記検定3級
◆所属会
日本行政書士会連合会会員(登録番号:23082075)
東京都行政書士会所属(会員番号:14790)
江戸川支部所属
◆所在地
〒134-0084
※事務所でのご相談/面談等の対応はしておりません。レンタルオフィス/レンタルスペースでのご対応となります。
◆電話番号
080-1400-2945
◆営業時間
平日10:00~17:00
Googleマップ
